あれから10年、これから10年、団塊サミット in 岐阜 2013 開催に向けて
10日ほど前に、東京神田一ツ橋の如水会館で北鎌倉湧水ネットワークの野口さんと一緒に、岐阜のラーニングアーバー横蔵・樹庵を主宰している小林さんにお会いしました。昼食をとりながらの話題は、今秋、団塊サミットスペシャルを岐阜で開催しようというもの。
小林さんは10年前に東京からふるさと岐阜・揖斐川町に帰って、廃校を利活用した宿泊・体験学習施設ラーニングアーバー横蔵・樹庵を設立・運営、2005年に揖斐川町で第2回団塊サミットを開催しました。
あれから10年、頑張ってやっとここまでやってきたけれど、何かやり残していることがある! これから10年を見据えて、お疲れ様の日本に、子や孫たちの未来のために、団塊世代は何をもって貢献できるのか考えよう。
2013年11月9日(土)~10日(日)に、「何かやり残していることがある! 団塊サミット in Gifu 2013」を開催します。主催は団塊サミット in Gifu 2013 実行委員会。もちろん私も参加します。
| 固定リンク
「市民・NPO活動」カテゴリの記事
- NPO法人の解散総会(2020.11.02)
- 県立歴史博物館で神奈川県自然保護協会の総会(2014.06.16)
- あれから10年、これから10年、団塊サミット in 岐阜 2013 開催に向けて(2013.02.17)
- NPO法人雨岳文庫を活用する会の山口匡一さん(2012.06.04)
- 神奈川の近代建築50選・五十嵐幸吉商店の倉庫の利活用へ(2011.07.23)
コメント