日本画家・宗形辰子さんの野ブドウ
日本画家で、日本美術院院友の宗形辰子さんが、我が家の野ブドウを見においでになりました。
野ブドウの自生地を探していた宗形さん。インターネットの検索で私のブログに行き当たり、ご連絡をいただきました。返信をすると折り返し電話が入りました。
「野ブドウは健在ですか?」
「今年はあまり元気がありません。実の付きが極端に少ないです」
「来年の絵の構想ができました。背景に野ブドウを描きたいのですが、見に行ってもいいですか?」
「どうぞ、お出かけください。とりあえず、野ブドウの写真を送ります」
日程調整の後、とある日の午前、颯爽と車でお出でになりました。早速、我が家の庭の野ブドウへ。
実物を観察し、写真を撮り終えた宗形さん、2階の事務所で少しお話をお聞きしました。うかがい知れない画家の創作活動の機微を垣間見る思い。12月にそごうで開催される「院展」の招待状をいただきました。
帰り際に宗形さん。
「お願いついでに、野ブドウの先っぽを少しいただいてもいいですか?」
「どうぞ、どうぞ。手折って持って行ってください」
いつの間にか庭に生え、10年近く立ちます。夏場のグリーンカーテンとして暑さがしのげ、画家の創作のお役に立てば、この野ブドウも本望。
どのような絵に仕上がるのでしょう。楽しみです。
宗形さん、ご健筆のほどを!
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 第26回透谷祭開催(2019.05.17)
- 日本画家・宗形辰子さんの野ブドウ(2014.11.07)
- 「永井等展」最終日に物語の世界へ(2011.04.28)
- 「永井等展」間もなく開催(2011.03.05)
- 町立湯河原美術館「永井等展」のリーフレット作り(2011.01.11)
コメント