« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

フォーラム「名古木の棚田と生き物たちを未来へ!」開催

丹沢ドン会30周年記念フォーラムを開催しました。春霞たなびきサクラの花が咲き始めた3月26日(土)午後、秦野市立本町公民館で。

テーマは「名古木の棚田と生き物たちを未来へ!」。

オープニングは、木下尊惇さんのフォルクローレミニコンサート。

185

199

197

NPO法人自然塾丹沢ドン会理事長としてあいさつ。

203

初代理事長・岡進さんの講演は「棚田の復元と丹沢ドン会30年のあゆみ」。

「名古木の自然調査の成果とこれから」の報告では、東海大学の藤吉正明教授、同じく東海大学の北野忠教授、慶応義塾大学一ノ瀬研究室・はだの生物多様性プロジェクトの湯浅拓輝さんが、2017年から3年かけて調査した名古木の自然について専門分野ごとに講演を行いました。

214_20220327153001

217

221

224

フォーラム「名古木の自然を未来の子どもたちへ」は、私の進行で、先の3名の報告者に加えて、秦野市環境共生課課長の谷さん、ドン会専務理事の金田が加わり、今と未来の子どもたちへのメッセージを語り合いました。

 

| | コメント (0)

丹沢ドン会30周年フォーラム紹介「東京新聞」神奈川版に

NPO法人自然塾丹沢ドン会の30周年記念フォーラム「名古木の棚田と生き物たちを未来へ!」を3月26日(土)午後、秦野市立本町公民館で開催します。紹介記事が今朝の東京新聞・神奈川版に取り上げられました。

Img_20220319_0002

参加希望者は、秦野市環境共生課へ事前申込制です。

大勢の参加があることを願っています。

| | コメント (0)

紅白の梅の花満開、クリスマスローズの花も

我が家の庭の紅白の梅の花が満開です。2階のベランダから見ると、まるで花火の大輪のよう。

003_20220313145601

002_20220313145601

005_20220313145601

006_20220313145601

すぐそばには、クリスマスローズの花。

013_20220313145601

016_20220313145601

こちらは、うす紫色と白。

庭の花たちが一足早い春を告げています。

 

| | コメント (0)

丹沢ドン会「里山ミーティング」開催

NPO法人自然塾丹沢ドン会の活動日。午前中の作業を終え、昼食の後、ドン会恒例の「里山ミーティング」を開催しました。

紅白の梅が満開の名古木の棚田の原で、2022年度のドン会の活動や運営について、会員の日ごろの思いや意見、こんなことに取り組みたいなどを自由に語り合うドン会恒例の意見交換の場です。

075_20220312165601

コロナ禍でもあり、1時間ほどの語り合いでしたが、しっかりと会員の意思の疎通を図ることができました。

068_20220312165601

冬期湛水中の田んぼでは、ヤマアカガエルが春の陽気に誘われて一気にオタマジャクシに孵りました。

032_20220312170401

河津桜は満開、周囲のさとやまは春の装い。花粉症持ちにはうれしいような切ないような季節です。

| | コメント (0)

「つなぐ棚田遺産」選定、タウンニュースに

農水省「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」に「名古木の棚田群」が選定された記事が、2022年3月11日付「タウンニュース」秦野版のトップに掲載されました。

Img_20220311_0004

あわせて、3月26日(土)午後、秦野市立本町公民館で開催するフォーラム「名古木の棚田と生き物たちを未来へ!」(丹沢ドン会30周年記念)の案内も。フォーラムは、NPO法人自然塾丹沢ドン会・NPO法人神奈川県自然保護協会・秦野市の共催。コロナ禍でもあり、事前申し込み制で、参加希望者はコロナ対策に万全を期してと、案内に記しました。

参加申込は、秦野市環境共生課へ。3月23日締め切り。

 

| | コメント (0)

読売新聞に「秦野の棚田 未来へ」の記事

2022年3月5日(土)付の読売新聞に「秦野の棚田 未来へ」と題して、農林水産省「つなぐ棚田遺産」に「名古木の棚田群」が選定されたという記事が掲載されました。

Img_20220306_0001

077

その日の午後は、専務理事の金田と二人で、3月26日に開催するフォーラム「名古木の棚田と生き物たちを未来へ!」の案内のために名古木地区の自治会長さんや地権者さん宅を回っていて、行く先々でこの記事の話題が出ました。

地域で棚田の保全に取り組んでいただいている農業者にも大勢参加してほしいと願っています。 

| | コメント (0)

名古木の棚田の田んぼにヤマアカガエルのおたまじゃくし

ドン会の活動日、温かな日差しがふりそそぐ名古木の棚田。冬期湛水中の田んぼにはヤマアカガエルのおたまじゃくしが気持ちよさそうに泳いでいました。

 079_20220306171101

075

067_20220306171101

田んぼには耕運機が入り、土手は野焼き。着々と今年の米づくりの準備が進んでいます。

062_20220306171101

雲一つない名古木の空でした。

 

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »