« 「つなぐ棚田遺産」選定委員の中島峰広さんが名古木の棚田を現地視察 | トップページ | 「丹沢自然塾」いよいよ開講 »

棚田の米づくりのスタートは苗床づくり

NPO法人自然塾丹沢ドン会の定例活動日、いよいよ米づくりが始まりました。先週の「塩水選」の次に控えているのは種籾を播いて苗を育てる「苗床」づくりです。

014_20220410170201

013_20220410170201

007_20220410170201

苗床は本田と北田の2か所につくりました。

027_20220410170201

里山のみどりは一段と濃く、まさに「山笑う」春色です。

038_20220410170201

ドン会・名古木のシンボルツリーも若葉が出始めました。

「丹沢自然塾」の塾生を募集中。あなたの居場所が名古木にあります!

開講・オリエンテーションは4月23日(土)。予定通り開催できることを願っています。

|

« 「つなぐ棚田遺産」選定委員の中島峰広さんが名古木の棚田を現地視察 | トップページ | 「丹沢自然塾」いよいよ開講 »

里山・棚田・食べ物づくり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「つなぐ棚田遺産」選定委員の中島峰広さんが名古木の棚田を現地視察 | トップページ | 「丹沢自然塾」いよいよ開講 »