« 朝焼けと名残りの月 | トップページ | 「はだの魅力づくりフォーラム」参加者募集中 »

丹沢自然塾「ソバの種まき教室」と獣害対策

お盆明けの土曜日、丹沢自然塾「ソバの種まき教室」を開催しました。

015_20220821105901

ソバ担当の石井さんから作業の説明。

024_20220821105901

ロープを張って溝を付けます。

028_20220821105901

026_20220821105901

溝にソバの種を播きます。

この日、棚田では、獣害対策に追われました。

037_20220821105901

電気柵の外には、イノシシの足跡が。

057_20220821105901

田んぼの一部には、ウリボウの入った痕跡が。

電気柵の下の草払い、電気柵の周囲のネット張りの作業を行いました。

ネットが足りず、来週に残りの作業は持ち越し。1週間、イノシシやシカが田んぼに入らないことを祈るばかり。

030_20220821105901

032_20220821105901

050_20220821105901

イネは今のところ順調に育っていますが、収穫まで、まだまだ目が離せません。

 

 

|

« 朝焼けと名残りの月 | トップページ | 「はだの魅力づくりフォーラム」参加者募集中 »

里山・棚田・食べ物づくり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 朝焼けと名残りの月 | トップページ | 「はだの魅力づくりフォーラム」参加者募集中 »