« そば畑の若緑 | トップページ | 稲刈り・そばの白い花・彼岸花の朱色 »

はだの魅力づくりフォーラム開催

2022年9月10日(土)午後、国登録有形文化財「五十嵐商店」で、秦野魅力づくりフォーラムを開催しました。

会場の五十嵐商店の倉庫は天井も高く、いい雰囲気です。

035_20220911083301

<まちづくりレポート>市民が創る秦野のまちの城所真緒さんのテーマは、秦野のまちづくりの資源を探る~大学院生が描く秦野の未来。

009_20220911083001

秦野市・はだの魅力づくり推進課の上松太一さんは、秦野4駅・にぎわいづくりのコンセプト~秦野市の取り組み。

023_20220911083001

最後に、NPO法人自然塾丹沢ドン会の可児康一郎さん。丹沢ドン会の棚田の復元・米づくり~つなぐ棚田遺産選定と里山の魅力づくり。

025_20220911083001

3名のレポートの後は、市民が創る秦野のまち代表の福田省三さんを加えて<フォーラム>秦野の魅力づくり~私はこう考え、行動する。

039_20220911083001

034_20220911083301

会場からの質問、フリートークでは、さまざまな市民の想いがつぎつぎと語られました。

一人ひとりの市民が、それぞれの秦野の宝物を再発見して、身近なところから行動する。市民の得意技、行政の得意技を掛けあわせることで初めてまちづくりはスタートできる。まちづくりは継続。このフォーラムで語られたことが、具体的な行動のきっかけになれば幸いです。

と司会進行のあいさつで閉会となりました。

語り足りない参加者は、五十嵐商店2階に移動して、さらに交流を深めました。

|

« そば畑の若緑 | トップページ | 稲刈り・そばの白い花・彼岸花の朱色 »

里山・棚田・食べ物づくり」カテゴリの記事

見て歩き・まちづくり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« そば畑の若緑 | トップページ | 稲刈り・そばの白い花・彼岸花の朱色 »