« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

カフェ・いがらしの雛飾り

平日の午後、会議の後にカフェ・いがらしに立ち寄りました。マスターの小野さんが淹れてくれるコーヒーは美味しい。

004_20230223105401

001_20230223105401

店内には艶やかな雛飾りが季節を先取り。

カフェ・いがらしのある五十嵐商店は、国登録有形文化財の趣のある建物。

お出かけください!

| | コメント (0)

羽根の植樹と2022年「丹沢自然塾」修了式

NPO法人自然塾丹沢ドン会の2022年「丹沢自然塾」第10回は、秦野市羽根のドン会活動地において植樹を行いました。

041_20230219104101

遠く秦野盆地が望めます。

055_20230219104101

068_20230219104101

073_20230219104101

1本1本ていねいに植えます。大きくな~れ!

103_20230219104101

笑顔いっぱい!

141_20230219104101

植樹を終えて、名古木に移動。参加者は、早速、冬期湛水の田んぼで生き物探し。ヤマアカガエルの卵塊を見つけました。

169

2022年「丹沢自然塾」の修了式。

167

修了記念に、「自然塾」修了生と子どもたちにドン会の本をプレゼント。

180_20230219104101

また名古木の棚田で会いましょう!

 

| | コメント (0)

小さな春見つけた!

今朝の室温は9度。出窓から庭を眺めると、かすかな春の訪れ。

002_20230215090601

スイセンが咲き、

008_20230215090601

ツバキの花。

010_20230215090601

ウメのつぼみがふくらみ始めました。

小さな春の向こうに、春は来る!

 

| | コメント (0)

名古木の棚田でカエルの卵塊2種

ドン会の定例活動日、冬期湛水中の名古木の棚田・本田でヤマアカガエルの卵塊を見つけました。

001_20230212143901

北田の田んぼでは種類の違うカエルの卵塊。

014_20230212143901

朝陽を浴びて宝石のように輝いています。

018_20230212143901

この日も里山の管理作業。

026_20230212143901

棚田の東と西の法面に手を加えると光が射し、見違えるような空間が広がりました。

2023年の米づくりが楽しみです。

| | コメント (0)

第22回「さがみ自然フォーラム」に参加

あつぎアートギャラリー((アミューあつぎ 5F)で、本日(2月9日)から13日まで、第22回さがみ自然フォーラムが開催されています。昨日午後、NPO法人自然塾丹沢ドン会のパネルの掲出作業に行ってきました。

110_20230209141501

124_20230209141501

125_20230209141501

丹沢ドン会の活動をA1判8枚にまとめ、展示しました。テーブルには、「丹沢山ろく名古木 棚田の生き物図鑑」「丹沢山麓里山・田んぼ物語」「丹沢があぶない!~92丹沢シンポジウム」など、ドン会活動の書籍を展示しました。

お近くにお出での際はお立ち寄りください。

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »