« 名古木の空にノスリ舞う | トップページ | 丹沢ドン会、名古木の棚田でフレイルチェック »

クサカメ?発見

ドン会の定例活動日、倒伏した稲の刈り取りをしていた時、メンバーの一人がびっくりしたように声を上げました。

「カメがいるよー!」

名古木の棚田で活動してきた22年の間、一度も見なかったカメ。東海大学・慶應義塾大学の自然調査でも確認されていません。

とりあえずリヤカーのボックスに水を浅く入れ、甲羅干し用のブロックの片割れを入れ、そこにカメを入れました。

「クサカメかなあ~?」

とカメを飼ったことがあるというメンバー。

002_20230911143301

週明けに私が、「秦野市環境共生課に持ち込み対応してもらおう」ということに。

022_20230911143301

月曜日の午前、名古木の棚田でカメさんをバケツに移し替え、秦野市役所へ。

課長は「クサカメだとしても元はといえば外来種だからねえ。元々そこにいたものか誰かが持ち込んだのか、何とも言えないね。いずれにしてもこちらで対応します」

と一安心。

平日の名古木の棚田は、誰もいません。ノスリが2羽空高く舞い、シロサギが1羽田んぼの上を飛翔。

008_20230911143301

016_20230911143301

近くの保育園児たち20名ほどと散歩の途中で出会いました。

「こんにちわ~」の声がこだましました。

 

 

 

 

 

 

|

« 名古木の空にノスリ舞う | トップページ | 丹沢ドン会、名古木の棚田でフレイルチェック »

里山・棚田・食べ物づくり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 名古木の空にノスリ舞う | トップページ | 丹沢ドン会、名古木の棚田でフレイルチェック »