« 文化の日は秦野「市民の日」 | トップページ | 名古木の「棚田応援米」頒布中 »

丹沢自然塾「野鳥観察教室」

さわやかな秋晴れの土曜日、名古木の棚田周辺で丹沢自然塾「野鳥観察教室」を開きました。

013_20231106095501

講師は、慶應義塾大学一ノ瀬研究室の大学院生と4年生の二人。座学の後、フィールドへ。

025_20231106095501

031_20231106100401

045_20231106100401

058_20231106100401

1時間半ほど観察の後、テントの下で鳥合わせ。

鳴き声はすれども姿は見えずの野鳥たちも多く、この日確認きたのは、コゲラ、ハクセキレイ、ホオジロ、ヒヨドリなど15種。昨年の観察会の21種に比べて少ない原因は、「暑い日がつづいて冬鳥の出現が遅いからでは」との講師の解説。

野鳥観察の後は、芋掘り、落葉掻き、クヌギ・コナラなどのドングリの植え付け。

018_20231106095501

083_20231106095501

098_20231106095501

自然塾生は紅色のサツマイモのお土産に大喜びの1日でした。

|

« 文化の日は秦野「市民の日」 | トップページ | 名古木の「棚田応援米」頒布中 »

里山・棚田・食べ物づくり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 文化の日は秦野「市民の日」 | トップページ | 名古木の「棚田応援米」頒布中 »